日経は月末にかけて少し戻しましたね。
権利落ちで下げるかと思っていたのでびっくりしました。
願望大いに含んだ日経見立てです。

終値で3/13の21968円が前回の戻りの高値なので、雲の下限もこのあたりになっているので、願望含め、ここまではなんとか戻思っています。
4月の日経当落率カレンダー(なぜかスクショが上手くいかず、張り付け諦めました
)を見ると4月2日の60%台を除いては軟調な動きになっています。
海外投資家動向は外人さん総合で売り越し継続、個人は買い越しです。
国債は一旦頭打ちしてくれたかな…

4月2週目のSQにむけて、仕掛けが入るにしても日経21900円台までは戻してほしいところです。売られ過ぎと、国債頭打ち以外はあまり上げ材料をみつけられませんが
持ち株ですが、

調子にのって投資予定額を60万円ほどオーバーしてしまったので、日経の具合を見ながら少し削っていきたいです。
何を削れば良いか分からなくて悩み中です

にほんブログ村
節約・貯蓄 ブログランキングへ
権利落ちで下げるかと思っていたのでびっくりしました。
願望大いに含んだ日経見立てです。

終値で3/13の21968円が前回の戻りの高値なので、雲の下限もこのあたりになっているので、願望含め、ここまではなんとか戻思っています。
4月の日経当落率カレンダー(なぜかスクショが上手くいかず、張り付け諦めました

海外投資家動向は外人さん総合で売り越し継続、個人は買い越しです。
国債は一旦頭打ちしてくれたかな…

4月2週目のSQにむけて、仕掛けが入るにしても日経21900円台までは戻してほしいところです。売られ過ぎと、国債頭打ち以外はあまり上げ材料をみつけられませんが

持ち株ですが、

調子にのって投資予定額を60万円ほどオーバーしてしまったので、日経の具合を見ながら少し削っていきたいです。
何を削れば良いか分からなくて悩み中です


にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (4)
転じる可能性もありますので、難しいところですね。
好業績が期待できる銘柄であれば、焦って売ることも
ないような気もしますが、利益確定できる水準であれば
安心できる範囲まで少し削るのも有りだと思います。
とりあえず、保有株の売却優先順位はつけておきます。やっぱりある程度資金を入れないとバイ&ホールドは難しいなあと思う今日この頃です( ;∀;)
個人的にはモリカケ解決するか、米朝和平交渉❓が上手くまとまり朝鮮非核化達成までは上下動するも横這いかなと。
うまく立ち回りたいですが握力は忍耐ですから難しいすね。
フェルメさんみたく、低時価総額に集中して主力化してくれるとかなり楽ですが…なかなかΦωΦ;
あまり時価総額見て買っていませんでした。
次からチェックしておきます( ;∀;)