あぁ~、やってしまいました。
もう長らく個別銘柄の買いは控えていたんです…。(才能がないので)
買っちゃいました。
みずほファイナンシャルグループ。
指標と利回りがねー、魅力的だったんです。
銀行はマイナス金利の深堀、国債の↑でこれからしんどくなるのは分かってるんですけどね。
まあしばらく持ってみます。
それと…

169.4円で買ったのに170円で表示されるのはなぜ…?

(*´∀`*)尸"クリックお願いします。

節約・貯蓄 ブログランキングへ

にほんブログ村
もう長らく個別銘柄の買いは控えていたんです…。(才能がないので)
買っちゃいました。
みずほファイナンシャルグループ。
指標と利回りがねー、魅力的だったんです。
銀行はマイナス金利の深堀、国債の↑でこれからしんどくなるのは分かってるんですけどね。
まあしばらく持ってみます。
それと…

169.4円で買ったのに170円で表示されるのはなぜ…?

(*´∀`*)尸"クリックお願いします。

節約・貯蓄 ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
私もみずほとか三菱東京UFJ持ってたのですが、
現在は将来性のありそうなセブン銀行と
ネット銀行メインで経営が安定してそうで
利回りもいいあおぞら銀行だけです。
取得単価が切り上げられてしまうのは、
どこの証券会社でも同じなんですかね。
SBI証券でも1株単位のREITとかを除いて
小数点以下は必ず切り上げられて、
金額ベースで100円以下は出てこないように
なってますね。
昨日は引き続き持ち株の整理で三井物産など
5銘柄を売却し、キャッシュを増やしてます。
というかモスフードが欲しいのですが
権利落ちても高いので、見送っています。
色々と情報ありがとうございます。
セブン銀行は以前一度売却しています。
私もよくセブン銀行利用しますし、やっぱり銀行はこれからネット系が有利なんでしょうか。
タイミングが合えばまた入ってみたいです。
小数点がつくと切り上げになるんですか。
知りませんでした。
うっどさんキャッシュを増やしてらっしゃるのですね~。私は上下の激しい相場でひやひやしながら含み損銘柄をかかえています。どうしたもんじゃろな~、です。笑
私もモスに投資できるぐらいの投資資金が欲しいです。
http://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=12226&page=1
やはり手数料込みの金額を保有株数で割って、切り上げしているようです。
モスは投資効率が悪いので、あまりおススメできる銘柄じゃないですね。
私が初心者の頃に買った銘柄がモスでして、運よくその頃がモスの最安値
だったので、値下がりで落ち込むことなく株の世界に嵌まり込むきっかけでした。
一時は100株まで減らしてましたが、再び中間地点の500株を目指してます。
サイトありがとうございます。
まあ私がモスを持てる日はずいぶん遠そうです、笑。